C9 Academy(2軍)にいた選手は全員LCSでのスタメンを勝ち取っている【翻訳記事】
本文
タイトル通り、Cloud9 Academyに最初からいた選手は皆来シーズンのLCSでスタメンの座を手にしている。Kumo:Evil GeniusにTOPレーナーとして内定
Blaber:Cloud9のスタメンジャングラーとして内定
Goldenglue:Golden GuardiansのMIDレーナーとして内定
Keith:Goulden Guardiansのサポートとして内定
Zeyzal:Evil Geniusのサポートとして内定
今のNAのルーキー達は他地域からの輸入問題のせいでなかなかチャンスを与えられず、才能を発揮する機会が奪われているのは問題だけど、少なくとも数名のアカデミー出身のプレイヤーがこのようにチャンスをものにできたのは喜ばしいことだね。
おまけ NAの輸入文化
NAはLOLシーンで最も選手の輸入に力を入れている地域である。というのもアメリカと言うお国柄上、多文化&多国籍に寛容なことと英語を喋れればいいという土壌がこの輸入ブームに拍車をかけていると思われる。あと給料がとんでもなく高い。なおそのNAの中でも才能の発掘を輸入に頼っているのがTeam LiquidとTeam solo mid。そしてこれらのチームの共通項としてWorldsで結果を出していないことがあげられる。
一方C9はそこそこの成果を毎年出し続けている。(今年は最悪だったが)
Team Solo Midが輸入してきた選手達
Bjergsen:EUからの輸入選手。最近TSMの幹部になった。Kobbe:EUからの輸入選手。Splyceから引き抜いた。
Zven:EUからの輸入選手。鳴り物入りで入ったが結果を出せずC9に移籍。
Mithy:Zvenと同時期に加入。EU枠。EUに帰った。
MrRalleZ:EU枠。
Svenskeren:実はEU枠。C9に移籍した後の方が活躍していたイメージ。
kaSing:EU枠。EUに帰った。
後3〜4人ぐらいいる。
Team Liquidが輸入してきた選手達
実はこのチーム、自分の力で発掘したスター選手が一人もいないチーム。現スタメンは全員他のチームからの移籍による加入。ある意味NAの悪いところの塊のようなチームである。Impact:元SKT。C9から移籍してきた。
Broxah:Fnaticから移籍してきた。Doublelift曰く金目的ではないらしい:/
Jensen:C9から移籍してきた。EU枠。
CoreJJ:元SSG。KR枠。
Olleh:KR枠。GGSに移籍。
Mickey:KR
その他etc・・・・・・。
選手の輸入文化に関しては賛否両論ではあるが、個人的にはアリだと思っている。なぜなら金の力でなんとかするのがアメリカという国だからだ。イメージぴったり。
しかし地元のファンからすると溜まったものじゃないだろう。多分否定的な意見のほうが多い。
おまけ2 海外の反応
Cloud9ファンCloud9の選手育成力に疑わしいところはないよ。他のチームと比べて、彼らがWorldsで一定の成果を残しているのも、この育成力が大きいと思うよ。
NAファン
俺がNAでCloud9を応援する理由がこれだわ。
TSMファン
Cloud9が他のNAチームより低予算で運営されているのに、長い間TOP3に居座り続けられている理由はこれだと俺は思っている。
EGファン
ZeyzalがC9じゃなくてEGとしてスプリットに臨むのか・・・・。C9 Zeyzalの方が似合うと思っちゃうなぁ:/
EUファン
C9が唯一の希望だ!
まとめ
NA随一の育成力。来年も頑張って欲しい。翻訳元:Fun Fact: All of C9's original franchised academy roster have starting spots in the LCS
0 件のコメント:
コメントを投稿